ミニ講演の実績表((公社)日本技術士会 登録 ISO・経営支援センター)
講演者 |
テーマ |
|
2014/1/18 | 木村隆志 | ISO9001/14001は2015年にこう変わる(公開講座で紹介中) |
2013/9~ | 全員 | ISO9001次期改正研究会を実施中。内容は「お役立ち情報」の「ISO次期(2015年)改正状況」をご覧ください。 |
2013/7/20 | 武田雅史 | 抜き取り検査について |
2013/6/15 | 栂野清作 | 予防処置について考える |
2013/4/20 | 関 隆治 | ヨルダンでの活動-国情と中小企業KAIZEN活動とISO取得状況 |
2013/3/16 | 木村隆志 | 測定の不確かさ |
2013/2/16 | 神戸良雄 | 顧客満足関連のガイドラインISO10000シリーズの紹介 |
2013/1/19 | 浜田哲夫 | 最近の事故事例から見るマネジメントシステム |
2012/12/15 | 服部昌幸 | ISO26000とコーポレートガバナンスについて |
2012/10/20 | 萩野太郎 | ISO26262 –自動車向け機能安全規格 |
2012/9/15 | 武田雅史 | 壊して作るHALT活用設計、コスト競争力の源泉に |
2012/7/21 | 栂野清作 | ISO9001の7.5.2を考える |
2012/6/16 | 高橋 寛 | 私が体験した企業指導成否の鍵-2 |
2012/4/21 | 高橋 寛 | 私が体験した企業指導成否の鍵-1 |
2012/3/17 | 関 隆治 | ODA(政府開発援助)とその活動例 |
2012/2/18 | 木村隆志 | 120218ISO19011の改定内容について |
ミニ講演の実績表((公社)日本技術士会 提携 神奈川県技術士会 ISO9000センター)
日付 |
テーマ |
2011/12/17 | QMSの効率の考え方について |
2011/11/12 | リスクマネジメントについて |
2011/10/15 | BCP(事業継続計画)とISO9000 |
2011/9/17 | ISO22000取得を目指した食品工場建設 |
2011/8/20 | プライバシーマークについて |
2011/7/16 | マネジメントシステム認証システムの課題 |
2011/6/18 | ISO50001(エネルギーマネジメントシステム)規格概要と最近の動向 |
2011/4/16 | JIS表示マーク表示制度(JIS認証組織にISO9001導入支援は可能か) |
2011/3/19 | ISO9001/9100での二、三の注目点 |
2011/2/19 | 個人情報保護法について |
2011/1/15 | JISQ15001:2006個人情報保護マネジメントシステムの概要 |
2010/12/18 | CLP規制について |
2010/11/20 | システムアシュアランスの概念について(複雑系システムの品質管理) |
2010/10/16 | 製造段階での品質問題を減らすための実践事項 |
2010/9/18 | 信頼度・保全度の推定に使う理論分布の種類(ワイブル確率紙) |
ISO9004-2009(自己評価) | |
2010/8/6 | 品質管理による企業体質の改善 |
2010/7/17 | 発展途上国の技術支援、日系企業向け納入企業のISO9001 |
2010/6/19 | 入門編の規格解説について |
2010/5/15 | プロセスアプローチ/有効性の監査 |
2010/4/17 | ISO9001の自己適合宣言の可能性の検討 |
2010/3/20 | 5Sについて |
2010/2/20 | ISO9001適合組織の推移、今後の取組 |
2010/1/16 | 「8.2.3プロセスの監視及び測定」はコンサルを悩ます |
2009/12/19 | 品質管理による企業体質改善(第3回)ポカヨケ(FP)の考察と活用 |
2009/11/21 | 「7.5.2製造およびサービス提供に関するプロセスの妥当性確認」について |
2009/10/17 | プロセス 監査の仕方 |
2009/9/19 | 食品偽装と食品安全 |
2009/7/18 | ISO9100/JISQ9100の2009年版改訂について |
2009/6/ | 「くたばれISO」的タイトル本の内容紹介 |
2009/4/ | 下水道管(鋼管パイプ管)の溶接部の溶接状態の再確認 |
2009/3/ | SQC事例「あいまい灰色領域の明白化」~締め付け異常を判断し申告する~ |
2009/2/ | プロセス監視と測定を検討する |
2009/1/ | 品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善 |
2008/11/ | 品質管理による企業体質の改善 |
2008/10/ | HACCPを考慮した流通倉庫 |
2008/9/ | ISO9100/JISQ9001とは |
2008/7/ | ISP9000に於ける力量とは何か |
2008/4/ | ISO9001におけるプロセスの考え方、学んだこと |
2008/3 | ISO9001:2008の改訂動向 |